記憶を定着させる方法

 

みなさんは何かを記憶しようとする時、どうやってしていますでしょうか?

おそらく、人によっては自分に合った記憶術を持っているかもしれませんが、中にはなかなか覚えられないという人もいるかと思います。

 

人が記憶するには、繰り返すか、脳に普段とは違う刺激を与えながら覚えようとするのが効果的です。

今回は記憶するための方法をいくつかご紹介します。

 

■目次

 

 

1.見る

 最初に覚えようとした時、まずは見て覚えることから始めるかと思います。

本を見る、ネットを見るなど何事も見なければ始まりません。

もちろん見るにも色々あります。

  • ただ見る

  ⇒文字を眼で追うだけなので、なかなか覚えられません。

  • 声を出しながら見る

  ⇒後で書きますが、声を出すことによってより記憶に定着します。

  • 繰り返し見る

  ⇒『エビングハウス忘却曲線』というのをご存知でしょうか?

   人は一度覚えたことのうち、時間が経てばたつほど忘れてしまう割合のことです。

 

  20分後には42%を忘却し、58%を保持していた。
  1時間後には56%を忘却し、44%を保持していた。
  1日後には74%を忘却し、26%を保持していた。
  1週間後(7日間後)には77%を忘却し、23%を保持していた。
  1ヶ月後(30日間後)には79%を忘却し、21%を保持していた。

 

  このように、人はどんどん忘れる生き物ですので、繰り返し見ることによって保持する割合を増やすことができます。

  また、続けてみるのではなく、1日後や3日後など日を開けて再度見るのがおすすめです。

 

2.声に出す

 人は五感を多く使った方がより記憶に定着します。

先程の見るは視覚ですが、これでは五感のうち一つしか使っていません。

そこで、声を出すとそれを聞くという聴覚も使いますので、より一層記憶に定着します。

 

3.ノートに書く

ノートに書くということは、手を動かします。

これは、触覚に影響をおよぼしますので五感を使います。

そうすることによってより一層記憶に定着します。

 

4.人に話す

人は自分に対してより、人に対して何かをする方が真剣になれます。

これは、人に何かをするというのは責任が生じるからです。

 

自分のためだと、「まあいっかぁ」といった妥協が出やすいですが、

人に対してだと、「しっかりやらないと!」という気持ちが働きやすいです。

これが、大切な人や仕事ならなおさらです。

 

そのため、人に話すというのはとても効果があります。

さらに、気楽な相手ではなく、上司や先輩など真剣に話す相手だと責任も増しますので、なお良いです。

 

5.体を動かしがら

 『シンクロ・マッスル学習』というのをご存知でしょうか?

これは、体を動かしながら覚えようとすると、脳に刺激が行くため、記憶しやすくなることです。

 

例えば、部屋の中をグルグル回りながら単語を暗唱したり、声を出しながら覚えるなどが効果的です。

 

ただし、 『シンクロ・マッスル学習』のために、外で本や携帯を見ながら歩くなど、とても危険なので止めてくださいね。

 

6.関連付ける

記憶する時、絵や映像と関連付けると覚えやすくなります。

例えば、本を読んでいて覚えたい単語を見つけた時、単語に関連する映像を頭の中に思い浮かべます。

この時、単語とまったく同じものではなく、少し捻った物にした方が圧倒的に記憶に残ります。

(捻った物を考えようとすると脳が頑張るので、より一層イメージに残るのです)

 

これは単語に関連する物だと当然ですがなお記憶に残ります。

 

7.語呂合わせを作る

これは言わずもがなですが、語呂合わせは記憶するのに大変便利です。

 

有名どころですと、『泣くよ(794年)ウグイス平安京』や『いい国(1192年)作ろう鎌倉幕府』などですね。

(まあ、今は『いい箱(1185年)作ろう鎌倉幕府』が主流ですけど(笑))

 

また、この記事を例に挙げますと、上記で出てきた『エビングハウス忘却曲線』なら、『海老(エビ)が現在進行形(イング)で家(ハウス)の中で忘れたこと(忘却)を反りながら(曲線)考えている』とイメージすると、記憶に残りやすいですね。

 

8.匂いで覚える

これは五感のうち嗅覚で覚える方法です。

何かを覚える時に感じた匂いを意識すると、記憶に定着しやすくなります。

 

9.ブログに書く

これは私が現在進行形で行っていますが、ブログに書くというのは、人に話して覚えようとするのと似ています。

 

しかし、そう都合よく話す相手もいるとは限らないので、こうやってブログに書いています。

ブログも他の、しかも大多数の人に見られる可能性があるので、無責任なことは書けないと意識し、脳に刺激を与え記憶に残りやすくなります。

 

実際、今回出てきた『エビングハウス忘却曲線』という単語も、これを機に語呂合わせを作って覚えることができました。

 

10.妄想する

 最後は、妄想する方法です。

 

これだけだと、何のことだと思うかもしれませんが(笑)、これも一つの方法です。

 

今まで挙げた方法をする時間も余裕もない、または面倒だと思う人がいるかと思います。

そんな人でも、妄想だけなら簡単にいつでも出来ます。

なぜなら、頭の中で考えるだけですから。

 

さらに、妄想はただ覚えようと頭の中で言葉を繰り返すのとは違います。

これは、覚えたいことに対して、今まで書いてきた上記の1.~9.のどれか、または複数を妄想で実行するのです。

 

例えば、『人に話す』を妄想するとします。

その際、ただ誰かに話すことをイメージするのではなく、「いつ」「どこで」「誰と」など、5W1Hを意識します。

そういった詳細なイメージを意識しながら妄想することは脳に刺激を与えるので、より一層記憶に残りやすくなります。

 

最後に

今回、10個の方法をお伝えしましたが、いかがでしょうか?

これらのうち一つか複数を組み合わせるなどして試していただき、合うものがあれば幸いです。

上記でも述べさせていただきましたが、記憶とは忘れるものです。

そのため、今回の方法を試して忘れても気にせず、どんどん繰り返してみてください。

完璧主義は行動力を阻害する

 

今回は、先日書いた下記記事の続きを書きたいと思います。

kurenai12.hatenablog.com

 

 前回は準備をする前に行動する意味を書きましたが、今回は行動するにあたっての障害について書いていきたいと思います。

 

行動するにあたっての障害として、主に下記がございます。

1.今すぐ行動できる状況ではない。

2.行動する前に脳が否定的な言葉を投げかける。

 

それでは、1つずつ見ていきましょう。

 

1.今すぐ行動できる状況ではない。

これは、忙しくて手が離せない時などがあります。

例えば、授業中や仕事中などが一番身近かと思います。

これらに関しては、確かにどうしようもないですね。

 

しかし、どうしようもないとはいえ、そのまま放置して時間が経つと、行動したいと思ったモチベーションはどうしても下がってしまいます。

下がるだけならまだ良いのですが、何をしようとしたか忘れることも多々あります。

 

そういったことを防ぐために、メモを取ることが大事なのです。

とくに良いのは、携帯のアラームで行動する内容のメモを空いた時間に表示させることです。

そうすれば、忘れたりモチベーションが下がったりすることを防げます。

メモの大切さは、過去の記事でも書いてますので、そちらもご参照ください。

kurenai12.hatenablog.com

 

 次に、もう一つの障害についてです。

2.行動する前に脳が否定的な言葉を投げかける。

 

これは、part1の記事でも書きましたが、脳は面倒だと思ったことに対して、言い訳をドンドン挙げていきます。

対策として、とにかく体や手を動かすことをお伝えしましたが、場合によってはそれだけでは勝てない時もあるかと思います。

それは、ゴールの遠さに尻込みしてしまう時です。

そういった時は、「いきなり完璧を求めなくて良い」と自分に言い聞かせるのです。

 

例えば、ブログを書きたいと思った時、大抵の人はブログを書く前に適当なサイトをいくつか見て、どういう風に書けばよいのか調べるかと思います。

 

そして、サイトをいくつか見ると、多くの人は下記のようなことを思ってしまいます。

・こんな綺麗なレイアウト構成は出来る気がしない

・自分は文章が下手だから、ここまでの内容は書けない

・記事をこんなにたくさん書ける気がしない

 

これは、いきなり上位の人たちと同じ状態にならないといけないという、完璧を求めてしまう心理が働いてしまったが故に出てきた言い訳なのです。

人は何かをする時、参考になる物を見ますが、その際に過程を見ず目標だけを見てしまうと、どうしても今の自分との差に尻込みしてしまうのです。

 

しかし、いきなり目標に到達出来る人というのはほとんどいないのです。 

 

もちろん、目標をイメージするのは大切なのですが、そこばかり見ていては心が折れてしまいます。

 

そうならないためにも、「いきなり完璧を求めなくて良い」のです。

 

私もブログを始めようと思った時、もし入念な準備をしようとしたり、また他のブログを見ていたらゴールが遠いと思っていたでしょう。

そして、尻込みしていては言い訳がたくさん出てきて、結局ブログを書くことなく終わっていたかもしれません。

 

しかし、実際に私は今ブログを書いています。

それは、ブログを書こうと思ったら、その瞬間に携帯のアラームで「ブログを書く」とメモ残し、家に着いたらブログサイト選びなどを一切気にせず、また他のサイトなど一切に見ずにブログを書き始めました。

 

その結果、まだ若輩ではありますが、私はブログを書き続けられています。

もちろん、これからもブログを書きつつ、改善点があれば随時修正していきます。

 

誰でも、最初は0からのスタートなのです。 

ですから、何か行動したいと思ったら、いきなり完璧を目指さず、下手でもとにかく行動を開始し、そこから少しずつブラッシュアップしていけば、自然と目標に到着できます。

 

みなさんも、何か行動したいと思って目標の遠さに尻込みしそうになったら、「いきなり完璧を求めなくて良い」と自分に言い聞かせて、とにかく行動を開始してください。

準備をする前に行動しよう!

 

みなさんは何かをしようとする時、しっかり準備しますか?

それとも見切り発車しますか?

 

これは一概にどちらが良いとも言えないのですが、一番駄目なのは、準備をしようとして時間がかかり過ぎることや、結局面倒になって止めてしまうことです。

 

人は何かをしようと思っても、時間が経つとどうしてもやる気が無くなっていきます。

その頃の気持ちを思い出してやる気が復活すということもありますが、人によってはそんな気持にもなれず、結局は諦める人がほとんどです。

 

よくある例として、部屋の片づけがあります。

「よし片づけをしよう!」と思って最初に考えるのが、「どういう風に片づけようかな?」です。

この時に順番ややり方を考える人が多いかと思いますが、そこで面倒になったり、ふと目に留まったマンガなどを読んで一日が過ぎます。

 

みなさん、身に覚えがあるんじゃないですか?

 

こういったことを防ぐためにも、何かをしようと思ったらとにかく行動あるのみです。

片づけでも準備や順番を気にせず、とりあえずいらない物を捨てていきます。

一度動き始めれば、後は流れに乗ってドンドン片づけが進みます。

 

なお、ここで重要なのは、『一度動き始めれば』です。

 

先程の片づけの例で、なぜ失敗する人が多いかというと、頭で考えるだけの状態になるからです。

 

人は面倒だと思うことに対して、言い訳を考えて諦めます。

つまり頭の中で考えるだけだと、ドンドン言い訳が出てきます。

 

しかし、体でも手でも動かし始めると、人はそのまま進み続けます。

だから『一度動き始めれば』なのです。

 

みなさんがもし何かしようかなと思っていることがあるのなら、とりあえずは何も考えず行動してみてください。

 

具体的なやり方などは一度動き始めてから考えればいいのです。

 

とにかく、行動あるのみです!!

 

 

なお、今回の記事はまだ続きがあるのですが、そちらは次回にします。

 

それでは、また。

何か思い浮かんだらすぐにメモを取ろう

 

本日はメモの重要性について書いていきたいと思います。

 

みなさんは今までふとした時に何か閃いたことはありますか?

そんな時、みなさんはその内容をどうしてますか?

 

大抵の人は、それを頭の中だけで記憶しようとしますが、

そうすると、時間が経てば忘れてしまいます。

1,2時間後とかでしたら良いのですが、下手したら数秒後には忘れていることもあります。

そのアイデアが大したことなければ良いのですが、重要なことでしたらとても勿体ないです。

 

そのアイデアから色々な発展があるかもしれないので、ぜひとも忘れないためにメモを取りましょう。

 

ちなみに、私はもちろんメモを取っています。

私はスマホのメモ帳を使うか、手のひらサイズのメモ帳に手書きします。

 

それぞれ利点があり、スマホですといつでも持っていて、クラウドなどに保存したり、パソコンに送ったりできます。

 

手書きですと、実際に文字を書くので脳への定着率が良く、また文字や図などを自由な場所に書けます。

 

また、メモを残すことは、行動力UPに繋がります。

なぜなら、閃いた時はその内容について行動しようと思っても、その時は時間が無く、後回しにすることが多いです。

そうすると、時間が経つと行動力は薄れていきます。

 

しかし、メモを残すことによって後で見返し、見返した時に再度行動をしようと思えます。

さらに、スマホですとメモについてのアラームをセットしておけばメモを見忘れるということも防げますので、なお良しです。

 

ちなみに、今回のブログも偶然「メモって重要だよなぁ」と急に思ったので、

箇条書きでメモを残し、今まさにブログに書いています。

 

人の記憶とは忘れるように出来ていますので、せっかくのアイデアを忘れないようにするために、ぜひメモを取りましょう!

ブログ開設とご挨拶

 皆さま、はじめまして。

くれないと申します。

 

この度はブログに訪問ありがとうございます。

 

題名の通り、このブログはこれが初記事となりますので、今回はご挨拶と本ブログの説明だけさせていただきます。

 

このブログは、自己啓発に関する内容で私が学んだことを発信していきます。

 

備忘録の意味合いもありますが、読者様がこのブログを読んで、何か得るものがあればと思っています。

 

それでは、次回以降のブログをお楽しみください。